京都新聞に掲載のサムネイル

京都新聞に掲載

2012年06月26日

学院長の峰村有紀です。 早速ですが、24日に英語で浴衣レッスンをしました。 講師は、雅ゆきのスタッフでアメリカ人のロメルさんです。 NPO法人雅ゆきとは…きもの文化を世界へ発信し普及する...

高校で『ゆかた講座』のサムネイル

高校で『ゆかた講座』

2012年06月25日

こんばんは 講師の小野です。先週、高校の茶道部に『ゆかた講座』に行ってきました。9月に文化祭でゆかたを着てお茶会を…制服よりも『ゆかた』でお茶会なんて…ステキですね。カラフルなゆかたを着て美しく振る舞...

そして倉敷のサムネイル

そして倉敷

2012年06月23日

講師の増倉智子です(^∇^)ご指名をいただきましたのでf(^ー^;今日の最後は倉敷の美観地区です(^∇^)私は4回目なのですが毎回いろんなお店が出来ていて やはり時間が足りません(^_^;)今回目につ...

大富豪の振袖のサムネイル

大富豪の振袖

2012年06月23日

こんにちは。またまた、中間です。吹屋には、べんがらの原料の製造で巨大な富を築かれた、大富豪のおうちがそのまま残っていました。ベンガラ色のはっぴをまとわれた現地ガイドさんの案内で何ヵ所か見学しました(^...

岡山よりのサムネイル

岡山より

2012年06月23日

おはようございます、講師の小林です(^_^)v京都きもの学院京都本校教授・師範の会の研修旅行の2日目です(^O^)岡山は薄日はさしながらも、暑くも寒くもない、上加減の始まりですo(^-^)o9時にホテ...

弁柄の里のサムネイル

弁柄の里

2012年06月23日

こんにちはm(__)m講師の中間です。岡山県に研修旅行中です。よいお天気、緑がとてもきれいで、弁柄の赤い壁がよく映えます。日頃の行いの良さがお天気で証明されたような(^O^)夜は湯郷温泉にゆっくりつか...

ベンガラの里を訪ねてのサムネイル

ベンガラの里を訪ねて

2012年06月22日

講師の増倉智子です(^∇^)今日は京都きもの学院京都本校の教授師範の会の研修旅行で岡山県高梁市吹屋に来ています(⌒‐⌒)ベンガラの町として有名で私たちは春の京都きもの学院京都本校の認定式に来ていただい...

指導講師のお試験「末広結び」のサムネイル

指導講師のお試験「末広結び」

2012年06月19日

講師の小野です。が、今日は生徒として指導講師のお試験を受けてきました。課題は…振袖を便利グッズを使って着せて末広結び他装で便利グッズを使うのは 慣れないのでちょっと苦戦でも なんとか 無事に終了しまし...

帯留めのサムネイル

帯留め

2012年06月18日

こんにちは、講師の小林ですo(^-^)oこれからの季節に使いたい、帯留めです。「ききょうに蛙」というお題がついていました。(^O^)桔梗の花びらのすっかりしたところが、涼しげでしょ。書き忘れてますが、...

レースの足袋のサムネイル

レースの足袋

2012年06月18日

こんばんは講師の小野です。暑い夏に向けて涼しくきものを着るグッズを揃えています。今日はレースの足袋をゲット昨年のレースの足袋はレースだけの透け透けの足袋だったので履ける場面が限られていたのですが今年は...

月別アーカイブ