12回を終えて
ごきげんよう。平日OL、週末講師の神島です☆12回が終了した基礎コースの生徒さんとパチリ( ´艸`)皆さんとってもすてきな着物美人ですね〜。今回は、12回を終えての感想をおうかがいしました!「仕事...
ごきげんよう。平日OL、週末講師の神島です☆12回が終了した基礎コースの生徒さんとパチリ( ´艸`)皆さんとってもすてきな着物美人ですね〜。今回は、12回を終えての感想をおうかがいしました!「仕事...
ごきげんよう、峰村有紀です。夏はゆかたの出番がまだまだ沢山ありますが・・・同じ帯結びでも工夫次第で違って見えますよ〜毎年、恒例の「ゆかたコンテスト&パーティー」…今年は、8月3日に“しょう...
こんばんは、講師の小野です。木曜日のお稽古は茶道体験をしました。みんなお行儀良く座って、緊張感がただよってますね。いつもと違う人みたいですよ!!茶道をやったことがないので、何もかもが新鮮!今日は、...
こんばんは、講師の小野です。 台湾で「きもの」のお仕事をしている生徒さんが、日本に帰ってきている間に、プライベートで集中講座をしています。今日は 振袖に揚羽蝶をやりました。仕事で慣れているからとい...
ごきげんよう。平日OL、週末講師の神島ですヾ(^^ )コンコンチキチン〜♪祇園祭の季節ですね。さて、生徒さんからよく「先生の髪型はどうなってるんですか?」と質問いただきますので、本日は少し解説させ...
こんにちは。講師の中間です。今日はきものや帯のしまい方、『手アイロン』について。たかが『手』ですが、これがすぐれものなのです。絹には、アイロンの高温や、蒸気があまりよくありません。体温の36度くら...
こんにちは、講師の小野です。連日の猛暑日でも、教室はエアコンを効かせて涼しくお稽古しています。今回の帯100選の帯結びは〜『蝶文庫』〜お文庫の上に ちょこっと蝶々がとまっているような可愛らしい帯結...
ごきげんよう、平日OL、週末講師の神島です(*゜▽゜)ノ7月に入り、暑さも本格化してまいりましたね。わたしは、薄物に絽の帯で過ごしてますが、やはり暑い…さて、本日は、袋帯で二重太鼓の練習をしました...
こんにちは(⌒0⌒)/~~講師の中間です。中学のゆかた授業に行ってきました。滋賀県の甲賀市は、みどり豊かで、駅を降りると鳥のさえずりと、爽やかな風がお出迎えをしてくれました。そんな素敵な街の中学生...
こんにちは 講師の小野です。朝から 梅津中学校にゆかたレッスンにいってきました。PTA主催のゆかたレッスンも今回で三回目。皆勤賞のお母さんもおられて 和気藹々!!着たあとは 自分で帯の羽根の大きさ...