着付教室・花嫁コース
学院長の峰村有紀です。 昨年4月からスタートした花嫁コースですが…いよいよ今月で卒業です。 前回は補正〜打掛まで20分で着付けるテストをしました。 今日は、本振袖(花嫁振袖とか引き振袖と...
学院長の峰村有紀です。 昨年4月からスタートした花嫁コースですが…いよいよ今月で卒業です。 前回は補正〜打掛まで20分で着付けるテストをしました。 今日は、本振袖(花嫁振袖とか引き振袖と...
アンニョハセヨ〜(*^^*) (韓国語でこんにちは) 中間京子です。 今日は「直衣(のうし)」姿の私です。 烏帽子を被った「烏帽子直衣」(えぼしのうし) 十二単の試験に合格したら、男性装束の勉強に入り...
講師の小野寛江です 先日、小学校で子どもたちに『きものについて』お話をしてきましたが… (詳しくは、ゆき先生のブログを見てね!!) その小学校から かわいらしい招待状が届きました。 教え...
中間京子です(*^^*) 今日は袴の着付けのお稽古。 娘さんの卒業式にうまく着せてあげられますように(*^^*) 当日はレースやラインストーン、コサージュで華やかにデコってください(^O^) ご卒業お...
増倉智子です(⌒0⌒) 今日は 黒地にウサギ柄のちりめんのきものを着てみました。ちなみによく 「かぶ」に間違えられるのですが… あくまでも飼い主に似た ウサギです^_^; 久しぶりに袖を...
ホームページがリニューアルして、皆さんから可愛いくなった…分かりやすくなった…と言われました。 出来るだけ毎日、いろんな講師が書きますので毎日、ご覧になって下...
講師の増倉智子です。 ブログ初投稿にあたり 何を書こうかと^_^; 他の先生の様子見をしておりました^_^; 写真を見返していたところ椿柄のきものをきた 女の子の押し絵が出てきましたヽ(^^) 昨年の...
はじめまして(*^^*) 学院講師の中間京子です。 自宅教室、社内教室、出張教室などもしております(^O^) 楽しく、きれいに♪をモットーに女性がもっと輝くためのお手伝いができればと日々頑張っておりま...
平素は当サイトをご愛顧賜り、誠にありがとうございます。 今後とも多くのみなさまにご利用いただけるよう、ブログを更新していきますのでよろしくお願いいたします。 京都きもの学院