花結び
マガンダンハポン(*^^*)(ヒィリピン語でこんにちは)中間です。お気に入りの帯締め(^○^)よく締めてたら、結んで擦れる所が、擦りきれてしまい、もう使えなくなってしまいました(>_<)そ...
マガンダンハポン(*^^*)(ヒィリピン語でこんにちは)中間です。お気に入りの帯締め(^○^)よく締めてたら、結んで擦れる所が、擦りきれてしまい、もう使えなくなってしまいました(>_<)そ...
学院長の峰村有紀です。着付師としてお仕事を始めた卒業生から、嬉しいメールがきましたのでご紹介します。 この日は 結婚式に行かれるということで「付け下げ」で「二重太鼓」をさせていただきました。大阪まで行...
こんにちは。中間です(*^^*)今日は袿袴(けいこ)のご紹介(^0_0^)小袖に切袴の上から、単と小うちきだけ。十二単=正装に対して袿袴は準正装にあたります。そして、お壊取り(おはしょりを上げる)する...
増倉智子です(*^^*)最近バタバタしてまして…(^_^;)癒しが欲しい今日この頃得意の癒しの小物でホッと一息(^^)帯揚げ(*^^*)ミッキーマウスってよく言われますが^_^;まあ親戚と言いますかネ...
こんにちは、講師の小野です。今までの復習をかねて『名古屋帯のふくら雀』忘れても 力を合わせれば大丈夫!!仲良く共同作業(^-^)で仕上げることができました。Tさんは 岡山にお引っ越しのため残念ながら、...
講師の小野です。今日のコーディネートは季節感を出して…実は、昨日着ていたきもののコーディネートがまったく春らしくなくはっきり言って 秋っぽくて何か恥ずかしくて(–;)今日は 昨日の反省を生...
こんにちはo(^-^)o 講師の小林です。 今日の午後は基礎講座のラストで、女袴のお授業でした。 袴のリボンを、可愛くしていただきました。プライベートのレッスンなので、マネ子さんへの着せ付けです(^O...
増倉智子です(⌒‐⌒)素敵な前板…発見しました(^^)前結び用の前板なんですが夏用のメッシュ素材普通の前結び用の前板は便利なんですが浴衣の時期には ちと暑いかと(^^;)))夏に向けて生徒さんにおすす...
講師の小野です。昨日の記事のふくら雀を袋帯で結ぶと振袖に合う豪華な帯結びにふくら雀とは「福良雀」とか「福来雀」と書いて、幸福や繁栄をもたらすという意味があるようですよ。なでしこジャパンの澤選手がバロン...
引っ張ってる増倉智子です^_^;花ちゃん無事に初級のテスト合格\(^o^)/しかも 20分のところ15分で出来上がりました先生 テスト宜しくお願いしますm(_ _)mと キチンと正座でご挨拶テスト代金...
こんばんは 講師の小野です。基礎講座の授業風景です。名古屋帯でも改良枕があればこんなにかわいい帯結びができるんですよ(^-^)vこれなら、小紋のきものでのお出かけにもぴったりでしょ〜
増倉智子です(⌒‐⌒)花ちゃん続きます…少し彼女のご紹介を普段は台湾でオイルマッサージ等をしているエステティシャン最初は美容師さんとお聞きしたのでてっきり 髪を触る美容師さんかと…よくよく聞いてみると...