チャレンジ体験 双ヶ丘中学校
11/5・11/6・11/7の3日間、 双ヶ丘中学校の2年生2人が チャレンジ体験(職業体験)をしに 来られました! 今回も体験期間の3日間は着物を着て、 学院の仕事を体験...
11/5・11/6・11/7の3日間、 双ヶ丘中学校の2年生2人が チャレンジ体験(職業体験)をしに 来られました! 今回も体験期間の3日間は着物を着て、 学院の仕事を体験...
昨年日本に短期プライベートレッスンを受講された ポーランド在住のアンナさんが、お友達を連れて学院に 挨拶に来てくださいました 今回は観光と着物のお買い物の旅行で、 一昨日は天神さんでアン...
今年もNYから着物好きの女性10名と男性1名が 学院に来られ、着物の種類と歴史&コーディネート について学ばれた後着物体験をされました この団体さんは毎年日本に旅行に来られている...
太秦にて「きものの日無料着付け教室」開催 「京都右京ふれあい会館」和室にて 無料着付け教室開催いたします! ※写真は昨年度本校にて行った無料着付け教室の様子です。 &nbs...
11月はきものの日! 学院では無料で着物のレッスン体験ができる 特別イベントを開催いたします 今年の着付け教室は週末の夕方開催! 着物で食事とお酒を楽しむ・・・ 「きものd...
(公財)京都日本語教育センター京都日本語学校の生徒さん から、9 /4 に当学院で行った「色と着物」 セミナーのレポートを いただきました 参加された方全員がレポートを書いてくださいまし...
滋賀県で無料着付け教室を行います ※写真は昨年に各教室で開催された無料着付け教室の様子です 「きものの日」〜着物でランチ会 開催〜 【場所】京都きもの学院京都本校 守山校 滋賀県・守山...
当学院のプライベートレッスンは 着付けに限らず、着物に関する事でしたら ご相談に応じて対応致します 先日は男性カメラマンからの依頼で 「着物を撮影する際のポーズ付けと着物の構造」 を知り...
全員が着終わったところで、コーディネートの発表です ちなみに発表はすべて日本語 みなさんとっても日本語がお上手で 「帯揚げ・帯締め」など着物の用語も しっかり覚えてお話されました 着物と帯、小物を選ん...
男性のゆかたを講師が着つけていきます。 男性陣もとってもお似合いです! 付き添いの担任の先生も飛び入り参加でゆかたを着て いただきました 着付が終わったら撮影タイム! ゆかたのアレンジ帯結び! とって...