年: 2013年
花嫁講座は14日からスタート!のサムネイル

花嫁講座は14日からスタート!

2013年04月12日

 近年、和装で結婚式を挙げる方がとても多く特に京都の世界遺産の神社は人気があって…全国からいらっしゃるそうです。白無垢、色打ち掛けの花嫁衣装で結婚式…素敵ですね!!゜+。(*′∇`)。+゜皆さんも花...

前結びのサムネイル

前結び

2013年04月09日

 こんにちは。講師の中間です。今日は後見結びのお稽古をしました(⌒0⌒)/~~形付けが難しいのですが、かっこよく決まったら、色無地や付け下げなどに、結ぶことができます。自分で結んで出掛けたい時には、...

着物でお花見のサムネイル

着物でお花見

2013年04月05日

 こんばんは、講師の小野です。先日、生徒さんが着物でお花見に出掛けたときの写真を送ってくださいました。木曜日、午前中の授業で 自分で着物を着てお互いにチェックして、おおはしゃぎで出掛けられました。着...

生徒さんの感想のサムネイル

生徒さんの感想

2013年04月05日

 ごきげんよう(^.^)昨日の続きをご紹介させて頂きます。……………*………………◆SSさんから…着付けのお稽古だけでなく、人として、女性として、人間として先生方の経験などをいろいろ聞かせて頂いて少...

“きもの着付”4月生受付中・・のサムネイル

“きもの着付”4月生受付中・・

2013年04月02日

 ごきげんよう学院長の峰村有紀です。4月は入学シーズン、新しいことを始めるのにピッタリですね!♪せっかく京都にいるんだから・・自分で着物が着られたら・・・そんな声をよく耳にします。早速、始めてみませ...

白拍子のサムネイル

白拍子

2013年04月02日

 こんにちは。講師の中間です(⌒0⌒)/~~衣紋道のお稽古で「水干」をお稽古しました。赤の長袴に、真っ白のお衣装。橙と紫の菊綴がアクセントに。烏帽子、太刀、右手にカワホリを持って完成。「白拍子の舞」...

お茶・お花・着付け・マナーが同時に学べる「女子力アップ講座」のサムネイル

お茶・お花・着付け・マナーが同時に学べる「女子力アップ講座」

2013年03月29日

 ごきげんよう、学院長の峰村有紀です。皆さん、4月から新講座がスタートしますよ〜!!*【女子力アップ講座】*学生、OL、一般、主婦…女性として是非知っておきたい“たしなみ”がセットで学べますよ!なん...

裳抜けの空のサムネイル

裳抜けの空

2013年03月28日

 こんにちは。講師の中間です。十二単のお稽古で、「裳抜けの空(もぬけのから)」をお稽古しました。十二単の後ろに長く引いている「裳(も)」その裳からお姫様が抜け出て空になった衣装をあたかもまだ着ている...

結婚式にのサムネイル

結婚式に

2013年03月26日

 こんにちは。講師の中間です。結婚式のお祝いの席に、訪問着に袋帯の装いで出掛けられました。お嫁入り道具として持たせてもらわれたお着物、十数年経っても着られて、これからも一生活躍(*^^*)娘さんにも...

卒園式のサムネイル

卒園式

2013年03月21日

 こんにちは。講師の中間です。卒園式に向けて練習された生徒さん。色無地に二重太鼓、礼装のお稽古は二回しかできなかったのですが、おうちで猛練習されて、見事に目標達成!喜びの写真を送っていただきました(...

月別アーカイブ