白鳥立て矢
こんにちは。講師の中間です。今日は生徒として、帯100選のお稽古。今月は【白鳥立て矢】振袖にぴったり(*^^*)豪華に晴れやかに。成人式に。卒業式に。皆さん振袖を来てくださいね\(^o^)/着付けは京...
こんにちは。講師の中間です。今日は生徒として、帯100選のお稽古。今月は【白鳥立て矢】振袖にぴったり(*^^*)豪華に晴れやかに。成人式に。卒業式に。皆さん振袖を来てくださいね\(^o^)/着付けは京...
こんばんは、講師の小野です(*^^*)今日はみなさん仕上がってきた帯や着物があったので みんなで広げて品評会!?写真の右は…お祖母さんの羽織(黒絵羽)を名古屋帯に仕立てなおした物左は…自分の家で飼って...
こんにちは(^O^)講師の中間です。着付師のお勉強に、きもので来てくださった生徒さん(^O^)今年の1月のきものを語る集いで、一目惚れで♪ほんとに惚れ惚れするほど素敵な西陣のお召し(*^^*)写真では...
講師の増倉智子です(^^ゞ今日はバタバタの1日でした…午前中に 知恩院さんにて宮崎友禅翁の謝恩法要に行かせていただきました(皆さんご存知の通り江戸中期の扇絵師・友禅の始祖知恩院の前に居を構えたらしい)...
こんばんは、講師の小野です(*^^*)先日ご紹介した、着付け師プライベートレッスンのTさん金曜日、初級テストでした。振袖にふくら雀を20分で!なかなかバランスもむずかしい帯結びです。最初の頃は、準備に...
こんにちは。講師の中間です。着付師中級の授業では、初級で基本を学んだ方が、帯結びのいろいろなアレンジを勉強し、初級よりも、より早く、きれいに、着せることができるようにお稽古します(^O^)今日は立て矢...
こんばんは、講師の小野です(*^^*)先日購入した、勝山の帯の紹介です。わたくし 娘がおりまして〜22歳で、結婚はまだまだかなぁとは思うのですが着物の準備を少しずつしていこうと思っています。今回は、袋...
こんばんは、講師の小野です(*^^*)中間先生に続いて…というかこれは、かつらをつける前の状態です歌舞伎役者にでもなったようないえいえ小坊主さんですか〜気に入っちゃいました\(^-^)/
こんにちは。講師の中間です(*^^*)今日は生徒として、十二単のお稽古でした。かつらの付け方のお勉強!気心の知れた生徒同士、実際にかつらやウィッグを付け合います。新しいことを勉強するのは楽しいですね\...
こんにちは、講師の小野です(*^^*)今日は生徒として…帯百選の授業を受けて来ました。お太鼓のアレンジで訪問着などにどうでしょう♪ここからいろんなアレンジも楽しめそうです(^^)v例えば…振袖には上の...
こんにちは。講師の中間です(*^^*)今日は地域のフェスティバルで、子供着物ファッションショーをさせていただきました\(^-^)/6才から12才までの11人が七五三のお祝い着や、袴、十三参りのお着物な...