椿の帯留め
こんばんは、講師の小野です。もうすぐ3月でも、まだまだ寒い日が続いていますね。気分だけでも春に!!と帯を桜色にしてみました。そして、椿の帯留め。実は昨日、街を歩いていてお箸専門店で見つけた箸置きな...
こんばんは、講師の小野です。もうすぐ3月でも、まだまだ寒い日が続いていますね。気分だけでも春に!!と帯を桜色にしてみました。そして、椿の帯留め。実は昨日、街を歩いていてお箸専門店で見つけた箸置きな...
こんにちは、講師の小林ですo(^-^)o私の住む滋賀県東近江市では、毎年この時期に『五個荘にんげん雛祭り』があります。五個荘地区は天秤をかついで行商し財を得たとした、近江商人発祥の地で、昔の旧家を...
ごきげんよう。 平日OL、週末講師の神島です。 さて、ご覧ください(*⌒▽⌒*)! アメリカからの留学生さん、基礎コースでお勉強中の皆さんのご紹介です〜 本日のお授業は、着物を着て、名古屋帯のお太鼓結...
こんにちは。 講師の中間ですm(__)m 今日は基礎クラスの留袖のお稽古(⌒‐⌒) 二十数年振りに和箪笥から出して来られました。 なかなか着る機会がない黒留袖ですが、 第一礼装として大切なお衣装です!...
こんばんは、講師の小野です。台湾から着付け師の免許を取りに来ていたお二人です。春節の休暇を利用して着付け師の授業と免許を取りに来ていました。練習用の留袖や振袖を一式自分で着る着物も持って…お二人とも意...
講師の増倉智子です(へ。へ)y先日 ブログで鬘合わせの様子をアップした生徒さんの結婚式を2月10日平安神宮にて無事にお手伝いする事ができました(*’ー’)/★,。・:・゜朝は五...
ごきげんよう。平日OL、週末講師の神島です(*'▽'*) さて、今回は、わたしトライした和服に似合う髪型「リボンヘアー」のご紹介です。 キティちゃんの大ファンのレディーガガさんは、ご自...
こんばんは、講師の小野です(*^^*)今日は 着付け師の授業でした。中級は振袖を着せて袋帯で揚羽蝶振袖を着せるのも、随分はやく上手になりました(^^)v揚羽蝶は、枕を使わないのでとっても楽でしかも可愛...
こんにちは。講師の中間です\(^o^)/先日のお召しのお勉強会で、とっても素敵なお召しに出会いました(*^^*)何の模様?アルファベットでもなく、記号が並んでいます。社長さんで、お召しの職人さんでもあ...
ごきげんよう、平日OL、週末講師の神島です(*'▽'*) 先週は、寒い毎日でしたね、 わたしがお勤めしております会社では、ゴホンゴホンっと風邪気味の方があちらこちらで… ...
こんばんは、講師の小野です。今日は 私の作品の紹介です。娘の卒業式の衣装なんですが…きものは、私が母に作ってもらった付け下げを袴は私が練習用に買ってあった無地の袴でも、最近の袴は刺繍やぼかしの入ったも...
講師の増倉智子です!(^^)!来月挙式をされる方の鬘合わせをしました(^o^)京都きもの学院京都本校 関係者ならどなたかお分かりだとは思いますが^^;お世話になっている業者さんの うちの担当の方でなお...