4月スタート!ヘアレッスンコース入学募集中♪
4月より、ヘアレッスン初級講座がスタートします。 只今4月生募集中♪ 初級コースは全6回。 マネキンヘッドを使って、ピン打ち、 ブロッキングといった基礎から、 シニヨン...
4月より、ヘアレッスン初級講座がスタートします。 只今4月生募集中♪ 初級コースは全6回。 マネキンヘッドを使って、ピン打ち、 ブロッキングといった基礎から、 シニヨン...
通年レッスン&新講座4月生の募集が始まりました ※画像クリックで画像が拡大表示されます 4月開講講座は 花嫁着付師コース・着付舞コースです。 どちらも募集は4月のみになりま...
新しい十二単の衣裳が出来上がり、 今日の十二単のお稽古で初披露しました 単(ひとえ)・五衣(いつつぎぬ)・打衣(うちぎぬ) 今回の新衣裳は「青紅葉の襲色目」です! 表着(うわぎ) 単から...
1月より学院の講師の先生方が Instagram(インスタグラム)を始めてくださっています 「京都きもの学院京都本校」や「着物コーディネート」 などのタグで検索いただくと講師の先生方がアップされた 素...
2/4の日曜日に本校(烏丸御池校)にて合同授業がありました。 合同授業は上級クラスの生徒さん対象の授業で、 十二単ときものの歴史を学院長から直々に学びます 今回の参加者は12名皆さん級は...
先週水曜日は上級コースの試験がありました。 上級のお試験は、 自分で着物を着て、振袖に指定の帯結び(他装)です。 上級クラスの試験からは、自分の着物の着姿もテストの採点に入ります また、着物を着ながら...
日曜日のグループレッスン基礎コースでは、 他装の帯結び、改良枕を使ったふくら雀で、 アレンジも行いました 生徒さんはなんと自宅から着物を着てレッスンに 通われています♪ 着...
ごきげんよう 講師の神島です。 今日の中級のお授業は、 ピンワーク着付けでした(^^) 主にディスプレイ用のマネキン着付けなのですが、およそ12mもの反物を まち針のようなピンで留めながら仕上げるのは...
今日はグループレッスン「基礎コース」の授業風景を レポートいたします 今回基礎の生徒さんは、昨年秋生徒として入学された生徒さんです。 今日のレッスン内容は「他人に袋帯で結ぶふくら雀」 と...
本日は中級のマナーレッスンの様子をご紹介 まずは教科書のマナーの項目を読んでお勉強。 音読で「美味しいお茶の淹れ方」や「茶菓のいただき方」等を 勉強します。次は実践レッスン!  ...