技術もマナーも学べる講座♪
本日は着付舞のレッスンの様子をご紹介いたします! 着付舞は音楽に合わせて3分で着物を着ます。 レッスンでは無駄のないセッティング 無駄のない動き・見せられる美しい所作といった、 着付けの技術とマナーま...
本日は着付舞のレッスンの様子をご紹介いたします! 着付舞は音楽に合わせて3分で着物を着ます。 レッスンでは無駄のないセッティング 無駄のない動き・見せられる美しい所作といった、 着付けの技術とマナーま...
ごきげんよう、峰村有紀です。着付けコースの指導講師講座ですが、月曜日クラスは6月に入ってから振袖の早着せと万葉の花をレッスンしました。難しい帯結びでしたが、皆さんスムーズにできあがりました。素晴ら...
ゆかたコンテスト&パーティー 今回のブログではコンテストの様子をご紹介いたします! まずは講師の先生方のオープニングアクト! 昨年は天女の舞を披露されました。 羽衣を纏って優雅にステージをウォーキング...
毎年大好評の学院行事、 「ゆかたコンテスト&パーティー」を今年も開催いたします! 学院に入って間もない方は、 「ゆかたコンテスト&パーティー」?? どんなイベントなの? コンテストって何をするの?? ...
こんにちは☀ 講師の水谷です。 基礎講座も後期となるとフォーマル着物のお稽古が多くなります。 今回は、袋帯でお文庫結びです。 タオルでお文庫結び用の帯枕を手作りして結びました。
学院入口左側にあるポスター額、ここはキャンペーンがあるごとに 学院のお得な情報やイベント情報を載せています。 先日まで「衣更えキャンペーン」を載せていたのですが、 (衣更えキャンペーンは今月20日まで...
新しいゆかた帯が入荷しました! 今まで学院で販売していた帯は赤やピンク系統、柄も花や蝶々など スタンダードな色柄の帯が多かったのですが、 今回は青やオレンジなど、今まであまり取扱いが無かった色が入荷し...
こんにちは、講師の小林です(^○^)先日、市の観光物産課からの依頼で、中学の修学旅行生の民泊の受け入れをしました。近年、この民泊がよくあり、私の住む滋賀県は農村地もあり、奈良や京都に近い為関東の中...
5月11日より春の「衣更えキャンペーン」がはじまっています♪ キャンペーンは今月20日まで! とってもお得なキャンペーンですので、お見逃しのないようご注意ください^^ ☆丸洗い ・・・2...
本日は中級のレッスンの様子をレポートいたします♪ 当学院のグループレッスンを受講していただくと 基礎で15分で自分で着物を着て二重太鼓結びができるようになり、 初級で15分で留袖の着付けができるように...