カテゴリー: 学院のBlog
浴衣をのサムネイル

浴衣を

2012年07月08日

講師の増倉智子です(^o^)鬱陶しい空が続いていますね(^_^;)梅雨明けが待ち遠しいですが (((^_^;)京都では宵山 ・巡行の頃凄まじい雷と 大雨が愛宕山から立ち昇った雷雲と共に京都の町を駆け抜...

ゆかたパフォーマンスのサムネイル

ゆかたパフォーマンス

2012年07月07日

こんにちは。講師の中間です。ゆかたコンテスト&パーティーの、ウォーキングの練習をしました(^O^)審査基準は例年通り、年齢別、着こなし、立ち居振舞いなど(^O^)みんなが簡単に出来ることは、笑...

タツノオトシゴ帯留め作り☆のサムネイル

タツノオトシゴ帯留め作り☆

2012年07月06日

ごきげんよう。平日はOL、週末講師の神島ですヽ(^o^)丿今日は、簡単にできる、帯留め作りのご紹介です。1)使わないネックレストップを用意します。2)市販の帯留め金具に、接着剤でしっかりくっつけます。...

中学校でゆかた講座のサムネイル

中学校でゆかた講座

2012年07月05日

講師の小野です昨日 中学校のPTAに招かれてゆかた講座に行ってきました。今年1月、寒〜い中 ゆかた講座をしたのですが祇園祭前にぜひもう一度やってほしいということで…はじめての方もおられたのでゆかたの着...

薔薇の帯留めのサムネイル

薔薇の帯留め

2012年07月03日

こんばんは 講師の小野です。今日の京都は朝から大雨!!バケツをひっくり返したような雨でした。そんな雨の日も綿と麻のきものなら大丈夫(^^)vそしてお気に入りの『薔薇の帯留め』で可愛くワンポイント帯留め...

束帯のモデルのサムネイル

束帯のモデル

2012年07月02日

こんばんは講師の小野です。今日は生徒として十二単の授業を受けました。午後からは、束帯のモデルになりましたよ(^^)v男前でしょ〜平家物語から出てきたようでしょ気分は お公家様いや〜なかなかいいもんです...

投扇興2のサムネイル

投扇興2

2012年07月02日

こんにちは。講師の中間です。前回のつづき、投扇興の写真です(^O^)結局、一回も胡蝶を落とすことはできませんでしたが、少し当たって、鈴がなったので、半点いただきましたp(^-^)qしばし、おしとやかな...

投扇興のサムネイル

投扇興

2012年07月01日

こんにちはm(__)m講師の中間です。夏の雅ゆき室内体験プラン!では投扇興を体験できます。雅な衣装をまとって、おしとやかに(^O^)扇を投げて遊びます。胡蝶と呼ばれる的をめがけて扇をヒョイと。計10扇...

着付教室参観日のサムネイル

着付教室参観日

2012年06月28日

こんにちは、講師の小林ですo(^-^)o今日は可愛い男の子が、お母さんのお稽古についてきてくれました。このママは、出産前からお稽古なさっていて、出産後3ヶ月で復帰され、またがんばっておられます。いつも...

高校で『ゆかた講座』のサムネイル

高校で『ゆかた講座』

2012年06月25日

こんばんは 講師の小野です。先週、高校の茶道部に『ゆかた講座』に行ってきました。9月に文化祭でゆかたを着てお茶会を…制服よりも『ゆかた』でお茶会なんて…ステキですね。カラフルなゆかたを着て美しく振る舞...

そして倉敷のサムネイル

そして倉敷

2012年06月23日

講師の増倉智子です(^∇^)ご指名をいただきましたのでf(^ー^;今日の最後は倉敷の美観地区です(^∇^)私は4回目なのですが毎回いろんなお店が出来ていて やはり時間が足りません(^_^;)今回目につ...

大富豪の振袖のサムネイル

大富豪の振袖

2012年06月23日

こんにちは。またまた、中間です。吹屋には、べんがらの原料の製造で巨大な富を築かれた、大富豪のおうちがそのまま残っていました。ベンガラ色のはっぴをまとわれた現地ガイドさんの案内で何ヵ所か見学しました(^...

月別アーカイブ