カテゴリー: 学院のBlog
中学生の平安装束体験のサムネイル

中学生の平安装束体験

2013年12月14日

 こんにちは。講師の中間です。東京からの修学旅行の中学生の方に、十二単や、狩衣の体験をしていただきました!京都駅前の旅館にて、その日の行程を終えられ、夕飯の後、ゆっくりされた雰囲気の中、衣紋者六人で...

香港の生徒さんのサムネイル

香港の生徒さん

2013年12月12日

 講師の増倉智子です(^^)最近 京都きもの学院京都本校に入学される留学生の方がとても増えています(*^_^*)10月には4人の台湾・中国の方がグループレッスンに入られてワイワイと国境を越えてとても...

着物姿でポーズ付けのサムネイル

着物姿でポーズ付け

2013年12月09日

 こんにちは。講師の中間ですm(_ _)m実演ショーまでは、追い立てられるように忙しいお稽古でしたが、やっと、ゆっくりと落ち着いてお稽古が出来ました(^O^)/最後に写真を、指先まで意識して、モデル...

南座で顔見世観劇を。のサムネイル

南座で顔見世観劇を。

2013年12月01日

 ごきげんよう、講師の神島です(^ω^)本日は、学院長をはじめ、学院の先生方と南座で歌舞伎を見てきました。市川猿之助さんや、市川中車さん、片岡愛之助さんなど、とっても豪華な顔ぶれ!素晴らしい観劇でし...

江戸時代にタイムスリップのサムネイル

江戸時代にタイムスリップ

2013年11月28日

 こんにちは。講師の中間です。宝塚歌劇団月組の公演を見てきました!江戸時代にタイムスリップしたお医者さんのお話し。きもの姿でも歌って踊って、瞬きするのを忘れるほどの場面展開。地方公演ならでは、ご当地...

花嫁衣装の着付けのサムネイル

花嫁衣装の着付け

2013年11月27日

 こんばんは講師の小野です。今日は花嫁の合同授業の担当をさせていただきました。中級のカリキュラムの花嫁の着付けです。もう中級になると、みなさん他装にも慣れてきているので慣れない衣装に戸惑いながらも、...

日韓交流フェスタのサムネイル

日韓交流フェスタ

2013年11月25日

 ごきげんよう、講師の神島です。昨日、みやこめっせで行われた、日韓交流フェスタに参加してきました(^_^)韓国の民族衣装の発表や、伝統舞踊を初めて見ました。日本とはまた違った、鮮やかな原色を使った衣...

きものでパレードのサムネイル

きものでパレード

2013年11月24日

 ご無沙汰でございます。講師の小野です。今日は「日韓交流フェスタ」に行ってきました。きもので式典に参加して そのあとパレード華やかなきもので、ということだったのでピンクの紬の訪問着にしました。帯の柄...

きもの文化実演ショーのお礼のサムネイル

きもの文化実演ショーのお礼

2013年11月24日

 ごきげんよう峰村有紀です。今月17日に行われた「きもの文化実演ショー」が盛会に開催されました。補助席も使って280人しか入れないため、お断りをさせて頂いた方にはお詫び致します。ご来場になられた皆さ...

観覧客のお姫様のサムネイル

観覧客のお姫様

2013年11月24日

 こんにちは。講師の中間です。11月17日実演ショーを見に来てくださった皆様、ありがとうございました。写真は、お母様と一緒にお着物で来て下さった小学生のYちゃん。お着物が大好きで、きものでお出掛けを...

きもの文化実演ショーのご予約をされた方へのサムネイル

きもの文化実演ショーのご予約をされた方へ

2013年11月14日

 ごきげんよう、峰村有紀です。17日の着物文化・実演ショーまで3日となりました。出演者も練習に励み頑張っております。事務局もプログラムや名簿を作ったり、受付がスムーズにいくよう準備を進めているところ...

ゆかた講習のサムネイル

ゆかた講習

2013年11月12日

 こんにちは。講師の中間です。またまた、中学ゆかた講習の報告です。今年度は、滋賀県の各市の中学に試験的に実施しています。試験的にと言うことで、講師はボランティア。日々のお稽古を代行してもらったり、日...

月別アーカイブ