カテゴリー: 学院のBlog
絽の訪問着のサムネイル

絽の訪問着

2014年09月03日

 おはようございます^_^講師の小野です。またまた、ご実家でお宝を発掘して来た生徒さん。今回は絽の訪問着!でも、やっぱり着た形跡がない^_^;お祖母様がお母様に持たせて下さったもののようです。きもの...

夏の終わりのサムネイル

夏の終わり

2014年08月31日

 ごきげんよう。講師の神島です(^ ^)いよいよ、明日から9月ですね…今年の夏も暑かったです。雨も多かったですね。夏のアイテムを、そろそろ片付けなければ…と思いつつ、今日を今年最後にしよう、と、うち...

宝きんちゃくのサムネイル

宝きんちゃく

2014年08月31日

 ごきげんよう。講師の神島です(^ ^)今日の初級のお授業は、改良枕を使っての、宝きんちゃく結び。飾り用の帯締めも、かわいいです。改良枕で結ぶので、簡単です☆結婚式など、お祝いの席にピッタリの帯結び...

更衣(ころもがえ)のサムネイル

更衣(ころもがえ)

2014年08月30日

 こんにちは^_^講師の小野です。今日は8月30日明日で8月は終わりですね。朝は蝉の声に代わって虫の声が聞こえてきて、秋を感じます。お気に入りの紗のきものも今年はもう終わりかな〜でも、片付ける前にお...

ゆかたを単のきものとして。のサムネイル

ゆかたを単のきものとして。

2014年08月25日

 こんにちは。講師の中間です。8月も終わりに近づき、ゆかたはもう片付けてしまわれた方もいらっしゃるでしょうか?実は、ゆかたは長襦袢、足袋を付けて、単のきものとして、9月にも着ることができます。最近は...

きもので残暑を乗り切る。のサムネイル

きもので残暑を乗り切る。

2014年08月24日

 こんにちは。講師の中間です。今日の学院長のコーディネートは、薄浅葱、墨流しの柄に 帯はトンボ柄。涼しげな水面にトンボが飛び交ってるようでした^ ^皆さんも、素敵なコーディネートで残暑を乗り切りまし...

青海波のサムネイル

青海波

2014年08月24日

 こんにちは。講師の中間です。青海波結び。お太鼓系で、とっても形付が難しい結び方。みなさん2回目はうまく行きました。中級クラスになると、臨機応変に対応する技術が身につき、創作帯結びも出来るようにp(...

花嫁着付けのサムネイル

花嫁着付け

2014年08月23日

 こんばんは^_^講師の小野です。今日は花嫁講座でした。11月24日の実演ショーに向けて練習中!

お母様の付下げのサムネイル

お母様の付下げ

2014年08月12日

 おはようございます^_^講師の小野です。プライベートレッスンを受講されている生徒さんです。一人暮らしされているのですが、時間を見つけては実家に帰られ、着物や帯探し!この日は、まだしつけのついたお母...

だらりの帯のサムネイル

だらりの帯

2014年08月11日

 こんにちは。講師の中間です。振袖にだらり結び。長すぎず、短すぎず、体型に合わせて、帯の柄や雰囲気に合わせて、それぞれに個性的に。

ゆかたコンテスト&パーティのサムネイル

ゆかたコンテスト&パーティ

2014年08月10日

 こんにちは。講師の中間です。今年もゆかたコンテスト&パーティ、盛大に*(^o^)/*

ゆかたの帯結びのサムネイル

ゆかたの帯結び

2014年07月28日

 こんにちは。講師の中間です。ゆかたに半幅帯、桔梗結びの練習。全員同じ結び方ですが、結ぶ人によって個性がでます。色や柄、素材によっても。難しいけど楽しいところです。

月別アーカイブ