お母様の付下げ
おはようございます^_^講師の小野です。プライベートレッスンを受講されている生徒さんです。一人暮らしされているのですが、時間を見つけては実家に帰られ、着物や帯探し!この日は、まだしつけのついたお母...
おはようございます^_^講師の小野です。プライベートレッスンを受講されている生徒さんです。一人暮らしされているのですが、時間を見つけては実家に帰られ、着物や帯探し!この日は、まだしつけのついたお母...
こんにちは。講師の中間です。ゆかたに半幅帯、桔梗結びの練習。全員同じ結び方ですが、結ぶ人によって個性がでます。色や柄、素材によっても。難しいけど楽しいところです。
こんにちは。講師の中間です。夏祭りに合わせてゆかた講座。小学校6年生三人組、しっかり自分で着ることが出来ました。高2のお姉ちゃんは、少し大人っぽく。トイレの行き方、着崩れた時の直し方を習って、さあ...
ごきげんよう、講師の神島敬子です(^^)いよいよ学院の夏の一大イベント!浴衣パーティが近づいてまいりました!皆さん今年の浴衣&帯もう決まりましたか?毎年色々考える半幅帯のアレンジ。今日は、布屋さん...
こんにちは。講師の中間です。ゆかた姿のヘアアレンジ、悩まれてませんか?簡単にしたいときは、ポニーテールなど、髪を一つにまとめて、まとめたところに、お花を飾りましょう!ショートの方は、どちらかの耳の...
こんにちは。講師の中間です。今年も滋賀県での中学ゆかた授業が始まりました!といいましても、各市1校のお試し授業で講師はボランティアです。ゆかたのたたみ方では、『数学の問題みたいだ!』と言う感想が。...
こんにちは。講師の中間です。ゆかたコンテスト&パーティに向けて、重ね衿を作ってみました*(^o^)/*普段なら派手すぎますが、パーティならこれくらい派手に、いえ、もっと派手に斬新に、着飾ってくださ...
京都きもの学院 京都本校の夏イベントをご案内いたします! ゆかたを着て、日本の夏を楽しんでみませんか! ★ 高槻教室 無料体験レッスン 日時:平成26年7月15日(火) ☆10:00~1...
ごきげんよう、講師の神島です(^ω^)さて先日は、基礎クラスで袴のお授業をしました。袴には、大きく分けて二種類あり、【馬乗り袴】と呼ばれるズボンのような形と、【行灯袴】と呼ばれるスカートのような形...