柳の柄の着物
こんばんは講師の小野です今日はなんだか1日鬱陶しい天気でした。台風の影響でしょうか今にも降りだしそうな空模様だから柳の柄の着物に先日紹介したカタツムリの帯で季節感を出してみました。先日の金環日食はご覧...
こんばんは講師の小野です今日はなんだか1日鬱陶しい天気でした。台風の影響でしょうか今にも降りだしそうな空模様だから柳の柄の着物に先日紹介したカタツムリの帯で季節感を出してみました。先日の金環日食はご覧...
講師の増倉智子です(^^)今日は足を伸ばして浴衣の仕入れに行ってきましたp(^^)q中間先生からお知らせがありましたが8月4日は京都きもの学院京都本校の浴衣コンテスト&パーティーo(^o^)o毎年参加...
講師の小野です。土曜日の基礎講座は袋帯で花文庫本文庫によく似た結び方です。改良枕を使って上手にできましたね。いろいろな帯結びをやっていると 共通点が見えてきて要領よく上手に結べるようになりますよ(^^...
こんにちはm(__)m 中間です。 今日は元宝塚歌劇団で、女優の藤村薫さんによる、「着物でストレッチ」を体験しました(^o^) 着物で、と言うところが斬新ですね(^^)d 立ち方、呼吸法、気を感じて、...
こんばんは、講師の小野です。今日は 大変なお天気でしたね。お昼前と夕方に二回も雷雨が!雷って 光ってから30秒以内に音が聞こえたら、建物の中に逃げた方がいいとか…急に近づくことがあるそうです。実際には...
学院長の峰村有紀です。先日、小林先生のブログを見てビックリしたり納得したり・・(^o^;)それは…ルピナスの花…て、こんな感じなん(?_?)上り藤の事やったんですね!あまりにも鮮やかで、大きくて、堂々...
こんばんは 講師の小野です。留袖を着せるのって難しいですよね。どっしりと重いし比翼仕立てになっていて、衿合わせも決めるのが難しい…紋が付いているから歪むとすぐにわかってしまう。そんな留袖ですが上手く着...
こんにちは、講師の小林ですo(^-^)o ルピナスの花です(^O^) 滋賀県新旭にあります、風車村のルピナス畑には、今、色とりどりの花が優雅に空に向かい咲いています。 アメリカン原産の豆科の花で、日本...
増倉智子ですp(^^)q昨日はさすがに疲れてしまいました…結局 自分が着物を着てから 留袖二人 訪問着四人の着付けを…自分で成人式かΣ( ̄□ ̄)!と 突っ込んでしまいました(^_^;)訪問着は二重太鼓...
増倉智子ですp(^^)qただいま 夜の11時30分…明日はいとこの結婚式やっと明日の着物の準備完了(^_^;)さすがに7人の着物の準備となると疲れました(^_^;)みんなは 私任せ…準備も着付けも全て...
こんにちは(^^) 中間です。 今日は初級の留袖の授業でした。 初級認定試験は留袖の着せ付けです。 時間以内にきれいに着せ付け出来るように!頑張って練習を(^-^)v 比翼がついているので、衿合わせが...
こんにちは(^O^)中間です。先日のきものを語る集いでは、夏物がいっぱい(^0_0^)とっても目の保養になりました。その中に、めだかの模様の帯とっても素敵でした(^^)もう、誰かの背中で泳いでるのかな...