カテゴリー: 学院のBlog
ビーズの半衿のサムネイル

ビーズの半衿

2013年04月18日

 こんにちは。 講師の中間です(⌒0⌒)/~~ 桜も終わり、春爛漫(⌒‐⌒)耳を済ますと、あちこちで新芽の芽吹きの音が聞こえてきそうですね。 きものを着ていると少し汗ばむ季節になってきました。 これ...

袿袴、狩衣姿で散策のサムネイル

袿袴、狩衣姿で散策

2013年04月16日

 こんばんは 講師の小野です。 今日の十二単の授業は 袿袴 狩衣をお互いに着せ合った後 そのまま散策に出掛けました。 苦しくないし、足さばきもよく動きやすいし…散策に適しているこを確認...

着物でお笑いライブのサムネイル

着物でお笑いライブ

2013年04月15日

 ごきげんよう、平日OL、週末講師の神島です(*^▽^*) 皆さんは、お笑いお好きですか(*^^)v わたしは大好きです(笑) 今日、お授業が終わってから、大阪はなんばにある、NGKことなんばグラン...

絞りのお勉強会のサムネイル

絞りのお勉強会

2013年04月14日

 ごきげんよう、平日OL、週末講師の神島です(*^▽^*)うららかな春の季節、過ごしやすくなってきた今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。さて、このたび藤娘きぬたや さんでのお勉強会がありました。今...

“きもの”も帯も桜尽くしのサムネイル

“きもの”も帯も桜尽くし

2013年04月13日

 ごきげんよう巷では、すっかり葉桜になってしまいましたが・・牡丹桜は今見頃ですね!私は春のお花が大好きです。今日は、桜のつけ下げに桜の袋帯…桜尽くしですね!着物と帯はどちらも桜ですが、趣が違います。...

前結びのサムネイル

前結び

2013年04月09日

 こんにちは。講師の中間です。今日は後見結びのお稽古をしました(⌒0⌒)/~~形付けが難しいのですが、かっこよく決まったら、色無地や付け下げなどに、結ぶことができます。自分で結んで出掛けたい時には、...

着物でお花見のサムネイル

着物でお花見

2013年04月05日

 こんばんは、講師の小野です。先日、生徒さんが着物でお花見に出掛けたときの写真を送ってくださいました。木曜日、午前中の授業で 自分で着物を着てお互いにチェックして、おおはしゃぎで出掛けられました。着...

白拍子のサムネイル

白拍子

2013年04月02日

 こんにちは。講師の中間です(⌒0⌒)/~~衣紋道のお稽古で「水干」をお稽古しました。赤の長袴に、真っ白のお衣装。橙と紫の菊綴がアクセントに。烏帽子、太刀、右手にカワホリを持って完成。「白拍子の舞」...

裳抜けの空のサムネイル

裳抜けの空

2013年03月28日

 こんにちは。講師の中間です。十二単のお稽古で、「裳抜けの空(もぬけのから)」をお稽古しました。十二単の後ろに長く引いている「裳(も)」その裳からお姫様が抜け出て空になった衣装をあたかもまだ着ている...

結婚式にのサムネイル

結婚式に

2013年03月26日

 こんにちは。講師の中間です。結婚式のお祝いの席に、訪問着に袋帯の装いで出掛けられました。お嫁入り道具として持たせてもらわれたお着物、十数年経っても着られて、これからも一生活躍(*^^*)娘さんにも...

卒園式のサムネイル

卒園式

2013年03月21日

 こんにちは。講師の中間です。卒園式に向けて練習された生徒さん。色無地に二重太鼓、礼装のお稽古は二回しかできなかったのですが、おうちで猛練習されて、見事に目標達成!喜びの写真を送っていただきました(...

袴に合う髪型のサムネイル

袴に合う髪型

2013年03月19日

 こんばんは、講師の小野です。明日は娘の卒業式朝から 袴を着せてヘアセットにも挑戦!袴を着せるのはね大丈夫なんですけど…ヘアセットはちょっと不安(–;)美容院から譲っていただいたセット用...

月別アーカイブ