台湾きものショー ~打掛・裃編~
本日のブログは台湾きものショーの「打掛実演」と「裃(かみしも)実演」 についてお届けいたします♪ 打掛と裃の着装をステージ上で実演! どちらも完成後...
本日のブログは台湾きものショーの「打掛実演」と「裃(かみしも)実演」 についてお届けいたします♪ 打掛と裃の着装をステージ上で実演! どちらも完成後...
本日のブログは台湾きものショーの「白拍子の舞」の様子をご紹介いたします! 白拍子とは、平安時代末から鎌倉時代にかけて起こった歌舞の一種で、 主に女性が男性用の「水干」に立烏帽子姿で、拍子...
本日のブログは先日に引き続き「台湾きものショー」のレポートを お届けいたします! 今日は「束帯実演」と「衣冠」と「直衣」の男性装束をお届けいたします ま...
本日は台湾にて行われた「台湾きものショー」の様子をご紹介いたします! 10月29日、台湾の「交流協会台北事務所地下一階文化ホール」にてきものショーを開催しました! 十二単や男性装束、花嫁衣装に振袖・着...
11月5日(土)「きものde!着付けさんぽランチ」を開催致しました 今回のイベントは三条商店街のご協力の元、商店街内にて行いました! まずは三条会寺子屋内できもの着付けレッスン体験! ご...
先日台湾で「台湾きものショー」を開催いたしました とてもたくさんの現地の方にご参加いただき、台湾きものショーは超満員! 見学者の中にはご自分で着物を着たり日本髪を結って見に来てくださる ...
昨日は「平安装束体験セミナー」の装束衣裳についての感想をご紹介しました。 昨日のブログはこちら 今日はセミナーの感想をご紹介いたします! セミナー全体の感想 ...
本日は、先日ブログでもお伝えした「平安装束体験セミナー」での、 生徒さんたちの感想をご紹介いたします 「平安装束体験セミナー」については前回ブログ、こちらの記事をご覧くださ...
このイベントは終了しました →イベントレポートはこちら 11月15日はきものの日! 国民のどなたもが きものの素晴らしさにふれ、 きものの有る生活をお...
きものの日無料着付けレッスン体験 下記の教室が追加になりました!! 滋賀エリア ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ &nb...
先日乙訓高校にて古典の授業の一環として「平安装束体験セミナー」を行いました! 学校のステージで「十二単・袿・束帯・狩衣」の着付過程が分かる実演ショーを開催。 実演ショーでは生徒さんに着付...
西宮で着付けレッスンをお考えの方にとってもお得なレッスン情報をお届けいたします なんと、なんと、 貴方だけの特別プライベートレッスンが 90分2000円(税込)という驚きのお値段で受講で...