カテゴリを追加
2016年11月14日
台湾きものショー ~白拍子の舞編~
本日のブログは台湾きものショーの「白拍子の舞」の様子をご紹介いたします!
白拍子とは、平安時代末から鎌倉時代にかけて起こった歌舞の一種で、
主に女性が男性用の「水干」に立烏帽子姿で、拍子をとりながら歌ったり、舞をしました。
平清盛の愛妾となった祇王や仏御前、源義経の愛妾となった静御前が有名ですね。
今回台湾きものショーではこの「白拍子の舞」をステージ上で披露しました!



白拍子の舞ステージの様子




扇を使って舞います。
とっても美しく、まさに男装の麗人!