学院のBlog
2024年11月27日

【レポート】11/24「きものの日 無料着付け教室」旧堂本印象邸 立命館大学さんとのイベント!

11/24の「無料着付け教室」は、
立命館大学グラスルーツ多文化・多言語キャンパス共創GWSチームと
京都きもの学院京都本校「きものの日」のコラボイベントを行いました。

旧堂本印象邸にて着付けのレッスンと
国際交流ワークショップを行いました!

女子は11名・男子は2名と、たくさんの方にご参加いただきました!
台湾・香港・中国・ベトナム・バングラデシュ
オーストラリア・フランス・チェコなど
様々な国出身の留学生やワーキングホリデーの方々が参加。


着付けのレッスンでは
着物の着方を学院講師が一から丁寧にレッスン!
小紋に半幅帯の着方を体験していただきました。

立命館大学さんからは様々な国の民族衣裳をご用意いただき、
民族衣裳を着て国際文化交流を行いました。

着物を着たあとは、旧堂本印象邸の素敵なお部屋やお庭で写真撮影!

お庭の紅葉も色づいていました!

素敵な写真がたくさん撮れました!

撮影会を行った後はグループに分かれて
「日本のイメージ」を着物に描くワークショップを行いました。

世界から見て日本にはどんなイメージがあるのかを、
着物を通して知る事ができました。


日本は四季や花や川といった自然のイメージが強いそうです。
どのチームも桜・紅葉・イチョウといった草花を描かれていました。
ドラえもんといった日本のアニメカルチャーも!

着物や民族衣裳といった布を通して、国際交流・多文化共生について考える事ができました!

みなさんとっても素敵に日本イメージの着物を絵描いてくれました!

月別アーカイブ