学院のBlog
2012年09月16日

京都草木染工房さんへ その3

京都草木染工房さんへ その3

さて、いよいよ、帯揚げに染めていきます!

帯揚げに5分ほど浸けて、均等に揉み込んだら一旦乾かします。
2人一組になって、パタパタパタ〜ヾ(^^ )

こういう時に、ささっとペアを組めるのはさすがです。
お稽古の中で、2人一組になって、お互い着付けの練習をする場面が多いので、皆様慣れていらっしゃいますね(笑)

5分浸して、少し乾かして、また5分浸して……を20分繰り返したら、後は余計な不純物などを洗い流して、いよいよ完成です!

同じ藍の葉を使っていても、仕上がりの色が人によって違うのは、やはり草木染めの魅力ですね(ノ^^)ノ
2つとして全く同じものは出来上がりません!

藍=青
というイメージですが、出来上がりは、薄いキレイな緑色。青磁色です☆

藍の葉を摘む工程からお昼休憩をはさんで完成まで約4時間くらいでしょうか。

全てご自分の手で作り上げられただけに、出来上がった帯揚げの愛着たるや、ハンパないことでしょう(笑)


普段はお話する機会がない他クラスの生徒さん同士で、こうして一緒に何かを楽しめる場があるのも、京都きもの学院京都本校のいいところですね(*⌒▽⌒*)

今回参加された皆様、お疲れ様でした〜。

月別アーカイブ