スタッフのブログ
2015年05月12日
基礎レッスン3回目♪
こんにちは、志萱です。
今日の午前中は基礎レッスン3回目のお授業でした。
今日からついに帯のレッスンです★
まずは名古屋帯と袋名古屋帯、袋帯の違いについてのお勉強。
今日は名古屋帯を使ってお太鼓結びのレッスンをしていきます。
まずは復習を兼ねて着物までを先生と一緒に着ていきます。
連休で授業と授業の間が少し空いてしまっていたので、
ちゃんと着れるか不安だったのですが
忘れているところや上手く着れていないところがあっても、
ちゃんと丁寧に教えていただけるので安心です。
さあ、着物が着れたら帯のレッスンです。
帯は後ろ手の作業が多く、実際に手元が見れないのでそこが大変(>_<)
着物を着る時に後ろのシワを伸ばしたり、たるみを直したりする時にも感じたのですが
やっぱり手元が見えないと上手く出来ているかがわからないので最初は不安です。
でも回数を重ねていけば感覚でわかるようになってきて、仕上がりも綺麗になっていきます。
やっぱり慣れですね!
あと思った以上に手や肩を動かすことが多く、腕が疲れたりもするのですがやっぱりこれも慣れですね^^;
でも普段使わない筋肉を使っているようなので、体が柔らかくなったり、二の腕のシェイプアップ効果?
もあるのではないでしょうか^^
今日のレッスンで、一通りお太鼓結びができるようになりました。
とは言ってもまだ綺麗には結べないのですが、お稽古を重ねていくうちに綺麗に結べるように
なるんでしょうね。その時が楽しみです♪