学院からのお知らせ
2016年12月01日
日本語学校特別授業「きもの文化体験」
先日11月29日に「公益財団法人京都日本語教育センター京都日本語学校」の
授業の一環で、「きもの文化体験」の講義を行いました!
今回の講義のテーマは「色」

事前に染色家の工房に行き、色について学んだ日本語学校の生徒さん達が
その知識を応用して着物のコーディネートに挑戦します。
まずはTPOに合わせた着物の着こなし方や着物の仕組み、材質について勉強します。
次はモデルに合う着物と帯をグループに分かれて選びます。
帯締めや帯揚げまで、全てコーディネート!
実際に着物を着た後は「選んだ理由」をそれぞれ発表します。
自分の好きな色で組み合わせた方、伝統的な色合いで組み合わせた方、
それぞれ思い思いに着物をコーディネートされました

今回の生徒さん達は、着物を着付けてもらって着てみるという単純な体験ではなく、
着物や色について知識面の勉強をし、実際に自分で「考えながら」着物に触れる
という一歩踏み込んだ体験をされました。
今回の体験で、より着物や日本文化に対する見分が深まったのではないでしょうか。
ありがとうございました!
京都きもの学院京都本校では、今回のような課外授業などにご活用いただけるセミナーも行っています。
装束衣裳や花嫁衣裳セミナー、マナーセミナー、着物や十二単体験などご要望に合わせて様々なイベントに対応致します。
全国初の着物の着付け教室、また創業51年の歴史を誇る学院が自信を持って対応させていただきます!
企業・学校・個人問いません。気になった方はまずはお気軽にお問い合わせください。
詳しくはこちら★