2017年11月30日
【守山】東門院の本堂で着物ショーを開催しました!【きものの日】
11月15日はきものの日
きものの日の一環で
学院では11月中に、
各地の教室で様々なイベントを行われました。
今回は18日に守山、東門院の本堂にて行われた
着物ショー「まほろば茶論」の様子をお届けいたします。
東門院の本堂は普段は公開されておりません。
重要文化財も多数所蔵されている大変貴重な空間です。
そんな場所での着物ショー!はとっても贅沢ですね

今回のショーでは着物の移り変わりをショー形式で披露

ショーにはなんと総勢約50名の方に出演いただきました!
モデルさんのうち6名は立命館守山高校2年生の
インドネシアはじめその他の留学生さんが、振袖を着て
出演されました

留学生さんからは
「とても楽しくて、良い経験になりました」
と喜びの感想もいただけました

当日はあいにく小雨の降る中での開催でしたが、
雨の降る東門院も綺麗で、由緒あるお寺の本堂で行われる
ショーはとても華やかでした。
ショーでは学院の講師の解説も入り、観覧の方々からも
とても理解しやすかったと感想をいただけました。
今回のショーでは守山教室講師の今井先生や、守山教室の生徒さんに
協力頂きました。
事前のショー準備や当日の着付け、さらには日本髪の
ヘアセットまで!
皆さんの協力でとても素敵なショーになりました。