2018年09月19日
日本語学校校外学習 2018年度
毎年恒例の日本語学校の生徒さんを対象にした「きもの文化体験」
今年も学院にて開催致しました

この講座は日本語学校の校外学習の一環で、
毎年学院が協力して講義と体験の場の提供を行っております。
昨年同様今年も日本の色の勉強や着物のコーディネートを学び、
浴衣や着物の着付け体験をされました。
色の勉強を参考に、実戦で着物と帯と帯揚げ・帯締め
一式をコーディネートします。
同じクラスの友達同士で似合う着物を考えてコーディネート。
最後には日本語で選んだ理由やテーマの発表もあるので
みなさん真剣です!
ゆかたと半幅のコーディネートも
初めての着物体験
男性も恰好よくて素敵ですね!
皆さんとってもお似合いでした
全員着替え終わったら、いよいよ発表タイムです。
生徒さんが日本語でコーディネートについて順番に説明をしていきます。
選んだ理由や色の合わせ方の考えなど、しっかり日本語で答えています。
感想もとっても上手な日本語で、
しっかり自分の意見を伝えていました!
入ってまだ半年の生徒さんもいるそうなのですが
そんなことを感じさせないくらい上手な日本語
でしたよ!