学院からのお知らせ
2025年01月07日

他の学院との違い ~入学オススメポイント!~

★衣紋道を採り入れた着付け!

当学院の着付けは、着付技術では最高といわれる衣紋道」のテクニックを採り入れています。
「衣紋道」は十二単や束帯など宮廷装束を美しく着付ける道のことをいいます。

衣紋道の着付けは宮廷装束の着付けとあって、着付けをされる方は高貴な身分の方々で
そのお方に負担がかからないように考えられています。負荷がかからないように
「最少の手順と最短の時間で最高の着付」を目標としており、
きつすぎず、緩まず、体に楽で、流れるように、優雅で無駄のない動作が美しい着付けが特徴です。

当学院ではこの古代からの特別な着付技術を、装束衣裳ではない通常の着物にも応用しています。
普段着の着物を「衣紋道の技術を採り入れた着方」で着る事で、早く、楽で、着崩れない着付け
マスターできます!

この技術が学べるのは「十二単の専門校」である当学院だけ!

 

★1965年創業、実績と信頼ある着付け教室です!

京都きもの学院京都本校は「民族衣裳である着物や十二単を正しく普及したい」という思いから
1965年に全国で初めて着物の着付教室をスタートしました。
現在、直営校は京都に2校・滋賀に1校・兵庫に1校と小規模ですが、
1965年から現在まで数多くの卒業生を輩出し、皆様着付け講師に限らず様々な場面で活躍されている
実績のある着付け教室です。


★内閣府移行認可の(一財)民族衣裳文化普及協会の資格がとれる!

当学院は内閣府移行認可の(一財)民族衣裳文化普及協会の認定校です。
グループレッスンでは(一財)民族衣裳文化普及協会の発行する資格が取得できます。
レッスンで使用する教科書も民族衣裳文化普及協会の教科書で、
カラー写真でわかりやすい解説付き。
その日行ったレッスンをお家でもゆっくりしっかり復習できるので安心です。


★日本庭園付きの京町家でゆったりレッスン!(烏丸御池校のみ)

京都の烏丸御池校は日本庭園付きの京町家を改装したお教室です。
広々とした和室に平安時代をイメージした設えの空間で、
ゆったり着付けのお稽古ができます。
着付けレッスン後は着物姿でお庭で写真撮影も楽しめます。


★ポイントカード制度・フリードリンク制度導入!
(フリードリンクは烏丸御池校のみ)

学院独自のポイントカード制度を導入
普段のお月謝でポイントが溜まり、還元率も高いので
生徒さんに大好評です!
烏丸御池校では、生徒さんは無料でお茶・紅茶・コーヒーを楽しんでいただけます。
お稽古前やお稽古終わりにお茶をしたり、
ウォーターサーバーの冷たいお水で、夏はお稽古途中の水分補給に!

★アットホーム&フレンドリーな講師陣!

当学院の最大の魅力は素敵な講師陣
どの講師もみなさんとても優しくフレンドリーで、
生徒さんが楽しくお稽古に通えるよう、親身になってレッスンを行ってくださいます
講師の年齢層も幅広く、現場経験豊富なベテランの講師から、
インスタやSNSを活用してきものの最新トレンドを採り入れたり・発信している講師、
平日は会社員、休日は着物の先生!といった二刀流で活躍する講師、
英語レッスンが対応可能な講師など
様々な講師が所属しています。

講師陣は月1回「研修会」にて技術統一や情報共有を行っているので、
統一した技術力のレッスンが提供できます!